S 京大
S- 一橋東工国薬国歯国獣
A+ 藝大大阪名古屋
A 北海道東北神戸九州
A- 筑波お茶東外横国阪市
B+ 国際教養農工名工奈良女
B 千葉都立電通豊工名市広島
B- 学芸金沢京繊京府阪府岡山
C+ 埼玉海洋早稲横市慶應熊本
C 樽商上智静岡滋賀同志社
C- 新潟ICU明治信州九工長崎
D+ 茨城宇都宮群馬岐阜三重
D 立教富山愛県和歌山香川
D- その他国公立青学
E+ 中央法政学習院関西学院
E 芝工津田塾南山立命館関西
E- 都市大國學院本女家政西南
F+ 明学電機大工学院名城京女
F 東女成蹊武蔵獨協日本龍谷
〔文部科学省による国立大学序列〕
Sランク【指定国立大学】9校
東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、名古屋大学、
大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学
Aランク【世界水準型国立大学またはSGU-A】(指定国立大学を除く)8校
北海道大学、九州大学、広島大学、神戸大学、千葉大学、岡山大学、金沢大学、東京農工大学
Bランク【特定分野型国立大学またはSGU-B】(同)14校
東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、
長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学
Cランク【地域貢献型国立大学かつ非SGU】51校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、
宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、
新潟大学、上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、
愛知教育大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、
奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
何が言いたいのこの人は
語学は道具だから、使いこなせるなら大学は関係無いからな。
使いこなせてないガイジ発見
高校偏差値はどれくらい?
語学系は誤魔化しが効かんからな
仮に本当にJKだとしても、チー牛女確定だわw
顔面障碍者は恋愛市場から排除された存在であり、「誰もお前を愛さない」んだから性欲を持っても無駄
あってるランキング
>>52
医者は平均寿命低い
これ豆な
なんとなくだけど、そういうとこ行く人はインスタにはいても5chにはほとんど来ない気がする
東大の下位は地方医レベルを知らないのが多すぎる
地方医の下位は地底非医レベルを知らないのが多すぎる
それはそうだろ
定員が多いんだから
しかし東大下位合格と中堅地方医の上位合格はほぼ被ってるよ
東大非医を神格化しすぎ www
東大理系の一般入試の募集定員は、理1が1108人、理2が532人 合計1,640人
テストの点が取れさえすれば、高校卒業資格があれば80歳でも合格するからねw
国医と違ってw
>>80
国医を神格化し過ぎ www
浪人だらけ推薦AOで一般入試の募集定員わ絞ってもあの程度
浪人率高いね、その他の学部と違ってw
Fランク大学は現役がほとんどだよ
中途半端なところほど浪人率高いな
学力トップ層は現役率高い
開成とか国医は半分浪人だろ
>>97
医学部でも理三京医なんかはほぼ7割現役
下の医学部になるほど浪人率高くなる
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ワタクは無試験ばかりだろ
恥ずかしいみたいで
千葉の某高校OBだけど
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
—————–ここから下がザコクです——————
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
8種房麟太郎@受サロ皇帝2020/10/05(月) 10:47:32.83ID:n9Baq+Y8
茨城大学工学部にセンター英語98点の奴が受かってたわ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
有名企業就職率で見る主要私大の栄枯盛衰
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://univ-online.c…rticle/career/14189/
09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 -
20.青学大 29.1 △△12
22.明治大 28.4 △△13
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8
「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)
08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う
14 15 16 18 19 20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 半大(第 8番目 設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
一橋大は4科目、 はん大は3科目
はん大は大阪人のための大阪地方大学
大阪って学力最低地域だろ?
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
コメント