1: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:01:56 ID:y1V
最初はブラックでもええからどうやったら就職できるか一緒に考えて
まず何のスキルが必要なん?
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:08:30 ID:hQa
73: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:49:46 ID:tB5
>>1
ワイゲーム会社もってるからわいが>>1雇えば終わり
74: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:50:23 ID:y1V
>>73
嘘やろ
持ってるって経営者ってか?
76: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:50:45 ID:tB5
>>74
うん
77: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:51:27 ID:y1V
>>75
両方やな
>>76
どんなスキルあれば雇ってくれるんや?
80: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:52:02 ID:tB5
>>77
スキル?
若くて健康なボインちゃんなら雇うけど?
82: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:52:34 ID:4e3
>>80
この最高のニート丸出し感好き
91: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:54:14 ID:y1V
>>80
ボインてw
何歳だよw
94: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:54:40 ID:tB5
>>77
逆に何やりたいの?
ゲーム会社って主語でかくて
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:55:32 ID:y1V
>>94
VRかサイバーパンクみたいな3Dゲーム作りたいで
100: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:56:04 ID:GdW
>>98
さすがニート答えになってない
102: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:56:35 ID:tB5
>>98
VRはハードとしてクソだし
サイバーパンク2077もゴミだからまずは良いゲームとはどんなもんかもっと遊べ
104: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:59:01 ID:y1V
>>102
ほなモンハンで
モンハンをVRで体験できるとかやとええな
105: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:59:03 ID:6Cc
>>102
ちなみに良いゲームの例はなんや
103: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:56:59 ID:ctF
>>98
3Dゲーの何を作りたいんや…
いろいろあるやろ、モデルとかスカイボックスとか構想とか…
107: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:59:54 ID:y1V
>>103
モデル作って動かしたいな
FFのムービーみたいなのも作りたい
プログラム方面はそこまで興味がないで
106: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:59:48 ID:tB5
108: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:00:20 ID:ocD
>>106
会社の売り上げどれくらいあんの?
113: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:02 ID:y1V
>>106
そら素人やもん
これかっこええな
モンハンのパクリ?
117: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:03:13 ID:tB5
>>113
プロレベルじゃないと入った後辛いで
118: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:03:44 ID:y1V
>>117
プロレベルって何がや?
78: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:51:36 ID:6Cc
>>73
自分の自作サンプルとかなしにいきなり現場で雇ったりするもんなんか?
85: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:53:01 ID:tB5
>>78
最近ゴミ出しと会計労務管理がめんどいからハロワで探してるで
93: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:54:37 ID:6Cc
>>85
ゴミ出しはともかく会計にニートあがりか…
97: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:55:22 ID:tB5
>>93
わいがニートあがりみたいなもんやし
101: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:56:32 ID:ocD
>>97
売り上げどれくらいあんの?
109: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:00:47 ID:tB5
>>101
年商2億行かないぐらいやね
利益は今年はマイナス
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:02:51 ID:ocD
プログラミンできたらいけるで
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:04:25 ID:hQa
・専門学校に行く
・本屋でUnity関連の本を買い漁る
・転職再度転職エージェントに登録して就職活動をはじめる。
このどれかからまずはじめて
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:08:38 ID:y1V
>>7
下2つはできるがエージェントってさすがに未経験ノースキルは相手にしてくれんやろ?
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:10:19 ID:hQa
>>10
そんなことない。俺が就活した時は
面接までセッティングしてくれた。
大学生も利用すべきだと思っとる
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:13:48 ID:y1V
>>11
ゲーム作ることや
>>12
ノースキルやぞ?
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:15:27 ID:hQa
>>15
ワイもノースキルやった……
あっ、ワイにはデバッグバイトの経験が2年ほどあった。すっかり忘れてた
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:15:39 ID:2uU
>>15
より具体化されないと夢なんて妄想で終わるぞ
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:17:14 ID:y1V
>>18
ソシャゲとかよりはVRとかもっと先の最新技術とかに興味があるで
ワイにできるんかわからんが
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:19:01 ID:hQa
>>21
VR持ってるん?まずはバイトで金貯めてVR機器とハイエンドPC買うところから?
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:20:21 ID:y1V
>>24
PC版は持ってないな
自分が持ってる必要あるん?
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:22:50 ID:hQa
>>27
家でゲーム制作の自習ができへん
とはいえゲーミングPCあれば充分やで
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:24:13 ID:y1V
>>31
グラボ積めばゲーミングPCになると思うわ
今買うなら何がおすすめよ?
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:31:56 ID:hQa
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:17 ID:y1V
>>50
こんな安いのでええんか?
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:37:13 ID:hQa
>>55
ワイこれより低性能なやつでMMDやってた。
まあMMDはゲームやないし軽い方やけど、これからはじめるならじゅうぶんなんじゃないかな。
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:40:33 ID:y1V
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:20:42 ID:2uU
>>21
大学新卒なら夢希望やりたいことで入社できてその後にスキルを身につけるんだけどな
ニートはどうにもこうにも
専門行って就職してから転職がいいのかもね
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:22:56 ID:y1V
>>28
新卒より10歳くらい年取ってるで!
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:05:13 ID:w6g
282 番組の途中ですが2018/08/27(月) 11:02:00.95 ID:VCIteNlLM
未経験優遇のゲーム会社どこかあるか?
絶対売れるアイデアはあるから作れば確実にヒットするが
アホメーカーばっかりで未経験は門前払い
売れたら売れたで忙しくなりそうだから、アイデアだけ出すから報酬だけ貰うってが理想だけど
売上金の一割くらい貰えりゃ十分
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:10:26 ID:zCr
>>8
世間知らず感丸出しで大好き
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:09:34 ID:2uU
ゲーム業界のなんの仕事したいんだよ
システム開発?電気電子関係?デザイン?企画?
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:10:57 ID:GqU
ハロワ行けば何かあるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:14:18 ID:hQa
>>14
地方にはないぞ
東京大阪京都くらいならハロワにもゲーム業界の求人があるかもしれんけど
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:18:24 ID:GqU
>>16
イッチが大手狙ってるならそうやがアプリ開発系の会社は見たことあるから仕事選ばなければあるかも
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:19:45 ID:y1V
>>23
スマホアプリ系はあまり興味がないで
最初はそこからって事ならええけど
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:21:01 ID:hQa
>>16の都市と福岡名古屋市札幌なら
デバッグバイトの募集を年中やってるから、そこを入り口にするのはどうやろ?
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:16:12 ID:y1V
ちょっとでもプログラミングできるとかあればええんやないんか
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:16:19 ID:GdW
自分で作った作品の提出求められるぞ
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:18:15 ID:y1V
>>20
どんなものを出せばええんや?
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:19:44 ID:GdW
>>22
やりたいものや
プログラマー希望ならゲーム内容とかシステム面は軽くで良いけどコードの組み方の統一性とか効率とかを伝えられるように
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:21:29 ID:y1V
>>25
プログラマーよりはキャラとか背景とか作りたいな
モデラーとかもゲーム業界には必要よな?
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:26:10 ID:GdW
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:27:57 ID:y1V
>>37
アニメーションは別にいいかな
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:28:31 ID:GdW
>>41
草
イラストレーターでもしとけ
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:31:08 ID:y1V
>>43
絵描けないし
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:32:02 ID:GdW
>>48
じゃあキャラも背景も作れないじゃん
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:46 ID:y1V
>>52
3Dなら絵描けなくてもモデルは作れるらしいで
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:35:08 ID:GdW
>>57
キャラモデル作るのはキャラアニメーターでキャラアニメーターは絵コンテとモーションもやるんやぞ
62: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:36:26 ID:y1V
>>59
ほなアニメーションもやる
>>60
何のスレなん?
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:37:09 ID:DNr
>>62
ゲーム作ったり音楽したり色んな人がいるスレや!
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:35:22 ID:DNr
>>57
イッチみたいな人でも創作部なら優しく教えてくれるで
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:36:01 ID:6Cc
>>60
ニートの巣窟やからな
discord招待されて仕事してる事言ったら露骨に態度悪くなったわ
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:24:07 ID:ZAl
職歴は?
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:26:39 ID:y1V
>>34
ぜ~~~ろ~~~
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:27:15 ID:ZAl
>>38
論外やな
まずは普通に働け
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:28:51 ID:y1V
>>40
普通に働いたら勉強時間なくなるやん
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:29:18 ID:6nz
>>44
時間あってもニートやん
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:32:01 ID:y1V
>>45
今までは目標がなかっただけやし
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:02 ID:6nz
>>51
ないのは目標やなくて頭やぞ
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:34:49 ID:y1V
>>53
どこに釣り要素があんねん
>>54
いや目標がないからただネットサーフィンしてただけやで
今は目標があるから毎日前向きやわ
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:25:05 ID:6Cc
さすがニートやな
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:26:49 ID:hQa
PC一台あれば会社に入らんでも自分でプログラムからモデリング今なら売るとこらまでできるんや。ワイもやろうと思えば作れなくもないんや
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:28:27 ID:y1V
>>39
それだけで食ってくのはかなりキツいやろ
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:29:53 ID:8VB
今ゲーム業界ってどうなんやろ
昔はよく求人紙に乗っておったけど
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:30:16 ID:hmk
バイトから始めるのが一番やろ
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:31:32 ID:DNr
ワオもなりたいンゴ!
53: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:32:34 ID:frH
流石に釣りやろ何言ってんだこいつ状態
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:21 ID:DNr
>>53
ゴミの掃き溜めにマジレスはNG
まともにやってるやつはおんj創作部でやってるからそっち来てや
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:37:15 ID:9rT
開発系ならコミュ力が一番大事やぞ
コミュ力あれば分からないことを周りから聞きやすいし結果的に技術が身につくスピードが早い
67: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:38:50 ID:GdW
>>65
イッチはダメみたいですね
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:39:11 ID:hQa
ここだけの話ゲーむ専門の転職エージェントで秋葉原にヴィジョナリーって会社があるのでしらべてみるとええで
70: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:41:08 ID:y1V
>>68
サンガツ
有益情報やん
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:46:21 ID:hQa
>>70
成功を願っとるで
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:48:55 ID:y1V
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:50:35 ID:tB5
就職したいんじゃなくてゲーム作りたいんやろ?
間違えるなよ
79: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:51:56 ID:ctF
とりあえずパソコンにblenderとかUnity落としや
83: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:52:44 ID:y1V
>>79
入れてるで
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:53:03 ID:hQa
>>79
まずはこれやな
89: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:53:35 ID:yQI
本当に人事やってそう
90: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:54:12 ID:ctF
blenderはなんかモデリングしたんか?
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:55:05 ID:y1V
>>90
いま勉強中や
92: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:54:36 ID:ocD
まあゲーム会社なんかピンキリやからな
ちっちゃいインディーの会社とか従業員二桁いなさそう
95: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:55:01 ID:yQI
ワイもカプコン入って格ゲー作りたいと思ってたなぁ
99: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:55:44 ID:ctF
なんやっけ、「ワニでもできる」みたいなやつ良さがやったで
110: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:01:17 ID:6Cc
ゲームメーカーで今年マイナスってヤバない…?
114: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:12 ID:tB5
>>110
ていうかソシャゲと出向以外にキャッシュ入ってこないわ
開発なんてそんなもんやで
116: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:22 ID:6nz
>>110
ゆーて毎年8割は赤字で2割の黒字で成り立つ商売やし
111: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:00 ID:6Cc
TAITOのカスいゲーセンですら歴代最高益出したのに
112: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:02 ID:Kpg
そんな規模で上から目線だったのか
115: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:02:13 ID:hQa
コロナ需要がありそうなもんやけどなあ…… それでもうまくいかんもんなんやな
コメント