1: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 16:33:53.09 ID:ZS5Xo2TY0
何思い浮かべた?
731: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:16.76 ID:ry36F7Ef0
聖徳太子は存在が虚構なんやっけ?
733: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:22.99 ID:6I62K2wMd
753: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:46.85 ID:neGjE+G0a
>>733
これは海軍費の問題だからしゃあない
一応言っとくが日本だけじゃなくてイギリスとかも当時は同様
これは海軍費の問題だからしゃあない
一応言っとくが日本だけじゃなくてイギリスとかも当時は同様
762: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:25.53 ID:+UzkXPtN0
>>733
20年~24年は軍縮条約締結の年やな
20年~24年は軍縮条約締結の年やな
765: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:42.84 ID:zwQKeVOQa
>>733
言うて社会保障もほとんど無いし、軍事と教育くらいしか使うもんなくね?
言うて社会保障もほとんど無いし、軍事と教育くらいしか使うもんなくね?
734: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:43.67 ID:lNTxks4O0
まあ進化論は嘘よな
ダーウィンも最後にあやふやにしてたし
ダーウィンも最後にあやふやにしてたし
752: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:39.32 ID:Iud3cqdCp
>>734
進化論じゃ説明できないことが多すぎるからな
ジガバチの麻酔が突然変異と自然淘汰で生まれるとは思えん
進化論じゃ説明できないことが多すぎるからな
ジガバチの麻酔が突然変異と自然淘汰で生まれるとは思えん
780: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:57.93 ID:UKvE2LcId
>>752
先祖「口ってやつあったら便利やなあ」
←ここに何もないのはおかしい
次の世代「口があるやつが生き残りました」
先祖「口ってやつあったら便利やなあ」
←ここに何もないのはおかしい
次の世代「口があるやつが生き残りました」
755: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:50.14 ID:/QkoLh5Ea
>>734
ファーブル昆虫記のファーブルが
進化論全然信じてなかったの草
ファーブル昆虫記のファーブルが
進化論全然信じてなかったの草
757: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:01.15 ID:g6ZCilk30
>>734
ダーウィン自身は人間は進化論に当てはめられないって言ってるしな
ダーウィン自身は人間は進化論に当てはめられないって言ってるしな
774: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:37.62 ID:4e41BBrP0
>>757
それは揉めるの防ぐための方便やろ?
人間の由来って本で人間も進化論に含めとるし
それは揉めるの防ぐための方便やろ?
人間の由来って本で人間も進化論に含めとるし
764: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:40.51 ID:km0DZNOmp
>>734
じゃあ遺伝って何なんや…?
じゃあ遺伝って何なんや…?
735: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:44.19 ID:3sk/QxvZ0
そもそも長篠城落とせてない時点で詰んでる
737: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:57.68 ID:O3gdipCX0
アトランティスとかいう多分存在しない水没都市
759: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:14.07 ID:mE0KKWSw0
>>737
ムー大陸も嘘八百なのに信じてる宗教多いよな
幸福とか
ムー大陸も嘘八百なのに信じてる宗教多いよな
幸福とか
738: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:30:57.74 ID:zJZi0puy0
三国志系
739: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:03.66 ID:YOMBIDhi0
どっかの国でその国の王様お勧めの外来種で生態系破壊された説
740: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:07.17 ID:5wzw17hs0
>>661
例え話の天才だったのは事実やぞ
誰も論破できなかったけ弟子も殉教したって伝説があるし
パウロも裏切った
例え話の天才だったのは事実やぞ
誰も論破できなかったけ弟子も殉教したって伝説があるし
パウロも裏切った
741: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:08.93 ID:oKEkR6er0
>>706
呂さん割と良い政治してたらしいな
呂さん割と良い政治してたらしいな
770: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:11.99 ID:/QkoLh5Ea
>>741
大陸の女性はたまに傑物が出るイメージ
大陸の女性はたまに傑物が出るイメージ
775: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:41.19 ID:KWTqeKoJ0
>>741
朱元璋もやけど民衆には受けよかったみたいね
朱元璋もやけど民衆には受けよかったみたいね
742: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:09.70 ID:or+fiZGv0
マグダラのマリアが実はキリストの嫁さん説とか
とりあえず言うとけみたいな勢い嫌いや無いで
とりあえず言うとけみたいな勢い嫌いや無いで
743: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:10.08 ID:pKlfxNBTa
戦果の10倍報告とか普通だから
そこで嘘云々は歴史やってられんやろ
そこで嘘云々は歴史やってられんやろ
747: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:24.85 ID:8VyIeG/Xd
ヒトラーのとこにいた頭おかしい科学者が行った実験ってのはどこまで事実なんやろ
双子がどうこうってやつ
双子がどうこうってやつ
748: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:26.39 ID:ebz7KWSD0
天皇がマッカーサーとの会談で「オレはどうなってもいいから国民だけは助けてくれ」って頼んだのも怪しいんだよな
マッカーサーの手記にしか出てこないとか
マッカーサーの手記にしか出てこないとか
763: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:40.47 ID:4kG05BxRa
>>748
マッカーサーが言ってるなら間違い無くねと思ったけどマッカーサー虚言癖なんだよな
マッカーサーが言ってるなら間違い無くねと思ったけどマッカーサー虚言癖なんだよな
766: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:43.31 ID:mRDy3F+td
>>748
分かりやすい分断
今週のゴールデンカムイで読んだやつだ!
分かりやすい分断
今週のゴールデンカムイで読んだやつだ!
749: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:30.87 ID:3or+fT/Od
>>713
国体維持が出来なくなればどうあっても負けって考えやろか
今の与野党みたいに天皇ごときが口出すなすっこんでろって思ってる勢力と崇拝してる勢力があったんやろな
国体維持が出来なくなればどうあっても負けって考えやろか
今の与野党みたいに天皇ごときが口出すなすっこんでろって思ってる勢力と崇拝してる勢力があったんやろな
750: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:35.08 ID:ypDf3aX/0
>>722
現代の基準に当てはめるとある程度以上昔の人は庶民から皇帝まで全員アスペという説もあるで
つまりアスペなのが本来の人間で今がおかしいという話
現代の基準に当てはめるとある程度以上昔の人は庶民から皇帝まで全員アスペという説もあるで
つまりアスペなのが本来の人間で今がおかしいという話
768: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:49.31 ID:KCdZ9x2p0
>>750
当時の時点で浮いてただろ
まあ救世主語ってたのはそういう奴ばっかやろけど
当時の時点で浮いてただろ
まあ救世主語ってたのはそういう奴ばっかやろけど
771: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:20.87 ID:4Q4905nd0
>>768
イエスは神殿の境内に入り、そこで売り買いしていた人々を追い出し始め、両替人の台や鳩を売る者の腰掛けをひっくり返された。また、境内を通って物を運ぶこともお許しにならなかった。そして、人々に教えて言われた。
「こう書いてあるではないか。『わたしの家は、すべての国の人の/祈りの家と呼ばれるべきである。』ところが、あなたたちはそれを強盗の巣にしてしまった。」
これやしな
777: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:51.44 ID:mE0KKWSw0
>>750
そういやアスペ同士やと思考回路同じやからか普通にコミュニケーション成立するらしいな
そういやアスペ同士やと思考回路同じやからか普通にコミュニケーション成立するらしいな
751: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:39.20 ID:noE/OBXAa
>>720
戦果やなくて本人達の逸話の方や
戦果やなくて本人達の逸話の方や
756: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:31:57.20 ID:Y8psWgsK0
>>707
天王山は実際にある地名やし、山崎の戦いも実際にあった戦いやろ?
どっからが創作なんや?
天王山は実際にある地名やし、山崎の戦いも実際にあった戦いやろ?
どっからが創作なんや?
758: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:13.35 ID:k9+NkWuwK
>>597
そんなチンコ人間でヤりまくりなのに子供出来ない種無しカボチャ
一応いる子供が体格小さい時代において
さらに小さい小猿の秀吉から
今でも巨人と呼べる引きこもりが生まれてるから
やっぱり種無しカボチャだったと思われる
760: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:14.82 ID:DfpZGug20
でかちんといえば、普通ラスプーチンだよね
767: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:48.12 ID:neGjE+G0a
まあ司馬遷は呂后を本紀にしてるという時点で
十分政治的に評価してると思う
十分政治的に評価してると思う
769: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:32:49.45 ID:whmApYpv0
淝水の戦いで符堅が圧倒的な大軍なのに敗走偽って縦深にひきこんで東晋軍を殲滅しようとしたらほんま敗走になって負けたってほんまなんやろか
772: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:25.07 ID:6I62K2wMd
>>769
まあ当時なら嘘つく必要性もないやろうしマジやろうなぁ
まあ当時なら嘘つく必要性もないやろうしマジやろうなぁ
773: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:35.14 ID:cfaA6EXa0
>>713
草
でも三種の神器移動しただけで変な天気の変わり方したのが話題になってたし爆撃受けても神器だけ何故か無事に残りそうやね
草
でも三種の神器移動しただけで変な天気の変わり方したのが話題になってたし爆撃受けても神器だけ何故か無事に残りそうやね
776: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:46.66 ID:entmtJM80
>>728
武田も主力軍やからな
数はワイにはわからんからなんとも言えんが大規模な軍事衝突だったのは事実やね
徳川も武田も長篠は絶対に守り切るか落として征伐するか必要やし
武田も主力軍やからな
数はワイにはわからんからなんとも言えんが大規模な軍事衝突だったのは事実やね
徳川も武田も長篠は絶対に守り切るか落として征伐するか必要やし
778: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 17:33:53.20 ID:EU46DlCgd
昔の名言とか絶対嘘松やろ
コメント