1: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 01:25:15.46 ID:YZLMEQ5wa
>東京都内の会場では1日目の16日、試験を受けた受験生の1人が、
>マスクをつけていたものの鼻が出た状態だったため、
>監督者が試験中に6回、さらに休憩時間にも注意をしましたが従わなかったということです。
>
>6回目には「次に注意された段階で無効になる」と告げたものの、その後も応じず、
>「試験場で監督者などの指示に従わない」という要件に当てはまるとして、
>7回目に不正行為と認定すると伝えられ、すべての成績が無効になったということです。
(中略)
>感覚過敏などで着用が難しい場合は別室での受験が認められますが、この受験生からは事前の申告はなかった
>マスクをつけていたものの鼻が出た状態だったため、
>監督者が試験中に6回、さらに休憩時間にも注意をしましたが従わなかったということです。
>
>6回目には「次に注意された段階で無効になる」と告げたものの、その後も応じず、
>「試験場で監督者などの指示に従わない」という要件に当てはまるとして、
>7回目に不正行為と認定すると伝えられ、すべての成績が無効になったということです。
(中略)
>感覚過敏などで着用が難しい場合は別室での受験が認められますが、この受験生からは事前の申告はなかった
637: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:06.86 ID:2QejlcTw0
なんで従わなかったんや
アホなんか
アホなんか
640: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:28.35 ID:ENH1EJa80
呼吸は我慢せえって感じやがメガネ曇ったんやとしたらかわいそう
641: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:31.15 ID:ECuOab2hM
実際口さえ塞いでれば飛沫感染防止という目的はほぼほぼ達成できとる訳で鼻マスクでも「正しい着用」と言ってええんちゃうか
678: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:04.43 ID:nwPuBHivd
>>641
軽いリミッター解除状態やからな
周りからしたらくしゃみされたらと思うとちょっと怖いとは思うで
軽いリミッター解除状態やからな
周りからしたらくしゃみされたらと思うとちょっと怖いとは思うで
643: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:47.79 ID:oXM8OBbm0
>>623
少なくとも世の中には「息苦しいならない」をアピールポイントにしてるマスクがごまんとあるから世間一般の価値観としてマスク着けてると息苦しくなるって考えはあると思うで
少なくとも世の中には「息苦しいならない」をアピールポイントにしてるマスクがごまんとあるから世間一般の価値観としてマスク着けてると息苦しくなるって考えはあると思うで
644: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:52.64 ID:NVJkpltZ0
>>605
曇り止めしても曇るし息苦しいし意識遠くなるし苦痛だよな
曇り止めしても曇るし息苦しいし意識遠くなるし苦痛だよな
645: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:53.61 ID:gJzG8zzK0
>>605
中にティッシュ仕込むとマシになる
中にティッシュ仕込むとマシになる
646: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:21:56.57 ID:FyF/EVJX0
>>631
センター利用とかが軒並み使えなくなって選択肢狭めることになるから私立専願でも結局ガイプレイに代わりはないやろ
センター利用とかが軒並み使えなくなって選択肢狭めることになるから私立専願でも結局ガイプレイに代わりはないやろ
647: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:22:03.74 ID:rp8gmYJIa
コロナで脳がやられてた説
652: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:22:29.09 ID:5yMCZ9JCa
どうせホリエモンみたいなやつだろうから誰も味方しないよ
653: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:22:39.79 ID:pY5q4gQb0
Twitterとかメガネが曇る曇らないで延々とレスバしてるの草
事前にわかっとるんやからスカスカの布マスクでもしとけや
事前にわかっとるんやからスカスカの布マスクでもしとけや
659: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:25.92 ID:rNL0/0gz0
>>653
スッカスカのマスクならOKやけど不織布マスクで鼻出しは失格とかほんま笑えるわ
スッカスカのマスクならOKやけど不織布マスクで鼻出しは失格とかほんま笑えるわ
654: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:22:59.14 ID:JSK/UaUUa
そもそもそこまでして従いたくなかった理由を知りたい
普通の人間なら進路っていう人生において大事な場面でそんな意地張らんやろ?
普通の人間なら進路っていう人生において大事な場面でそんな意地張らんやろ?
664: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:42.53 ID:opLTPEhw0
>>654
記念受験勢は一定数おるからな
記念受験勢は一定数おるからな
655: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:10.36 ID:8X1NS2s1M
興奮して鼻息がめちゃくちゃ荒かったのかもしれん
656: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:16.46 ID:d6sUpHn90
曇り止め塗ってもメガネが曇るとかコンタクト付けろよで終わる話だよね
対策考えてない時点で雑魚だよね
対策考えてない時点で雑魚だよね
672: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:16.90 ID:rNL0/0gz0
>>656
ドライアイとかでコンタクトが合わない人おるのも知らんのか
あんまり自分の知らないことを堂々と断定的に言うもんやないで
ドライアイとかでコンタクトが合わない人おるのも知らんのか
あんまり自分の知らないことを堂々と断定的に言うもんやないで
680: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:14.06 ID:d6sUpHn90
>>672
すまんメクラガイジの事とか知らんわ
事前対策してない時点でアホやで
すまんメクラガイジの事とか知らんわ
事前対策してない時点でアホやで
686: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:56.80 ID:rNL0/0gz0
>>680
つまり>>656は間違ってたってことやね
つまり>>656は間違ってたってことやね
657: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:23.73 ID:SPp/fcWU0
675: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:35.86 ID:6NdTIgDZ0
>>657
ループするだけで完全防御どころか攻撃してるレベルやん
ループするだけで完全防御どころか攻撃してるレベルやん
683: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:31.27 ID:ENH1EJa80
>>657
なんの数字なんや
なんの数字なんや
658: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:25.83 ID:jc4ZNyY0a
誰も会話してないから鼻にまでマスクをする必要はないとかっていう持論でもあったんやろな
アホやろ
アホやろ
660: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:30.70 ID:c+Sm1EXD0
耳にチーズ詰まってたんやろ
661: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:32.41 ID:eQ7ItfZq0
ぶっちゃけマスクの正しい使い方出来てる人間って1割もいないだろうから割とどうでもええよな
663: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:39.98 ID:8WO0UBfn0
どうせ民間のpcr検査センターの前でプラカード掲げてるようなガイジやろ
666: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:56.48 ID:h9DTyEOj0
近くに可愛い女の子おって匂い嗅いでたとか?
受験なら来年できるし
受験なら来年できるし
667: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:23:57.61 ID:no3KN1xA0
眼鏡が曇るのって温度差だよな
眼鏡温めとけば曇らないんじゃね
眼鏡温めとけば曇らないんじゃね
668: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:03.49 ID:CHbp2Fq00
普通に気持ち悪かったんやろ
今更配慮無理だから我慢しろって言われて無理だっただけやろ
今更配慮無理だから我慢しろって言われて無理だっただけやろ
669: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:10.43 ID:C4UOmYe50
>>623
ワイは不織布マスクやとけっこう苦しくなるわ
それだけ感染対策になっとるんやろうけど
テストで緊張しとるなら、なおさら苦しく感じやすくなるやろな
ワイは不織布マスクやとけっこう苦しくなるわ
それだけ感染対策になっとるんやろうけど
テストで緊張しとるなら、なおさら苦しく感じやすくなるやろな
685: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:53.29 ID:1Sra1KOId
>>669
ああ確かに緊張すると苦しくなるかもしれんね
けど緊張するほどセンターにかけとるなら6回も注意される前にやめるやんな
ああ確かに緊張すると苦しくなるかもしれんね
けど緊張するほどセンターにかけとるなら6回も注意される前にやめるやんな
670: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:11.76 ID:2GVrb/A30
メガネ曇るんやったらマスクの下側を針で穴あけといたらええんちゃうか
673: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:21.57 ID:Wx8bpj8n0
メガネ曇るから鼻より下にマスクするやつは
コンタクトレンズにしたらいいだけやろ
そんなこともできない馬鹿なのか?
コンタクトレンズにしたらいいだけやろ
そんなこともできない馬鹿なのか?
682: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:18.84 ID:rNL0/0gz0
>>673
コンタクトが使えない人がいることも知らないガイジに言われたくないやろうな
コンタクトが使えない人がいることも知らないガイジに言われたくないやろうな
674: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:31.37 ID:1Sra1KOId
眼鏡曇るのも休み時間にマスクの上部を内側に折るとかティッシュはさむとかすればいくらか軽減するし
それぞれの科目で6回も注意受けるのはやっぱりなかなかガイジやと思う
それぞれの科目で6回も注意受けるのはやっぱりなかなかガイジやと思う
676: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:24:45.94 ID:RcqNCNQG0
どっちかというと国語の試験で定規出して失格になった一人が今晩どんな夜を過ごしてるのか気になる
681: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:15.50 ID:jc4ZNyY0a
>>676
それはうっかりにも程がある
それはうっかりにも程がある
684: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 02:25:52.86 ID:2GVrb/A30
メガネ曇るって理由なら別室で試験うけてもよかったな。
コメント